マンション購入記録
{TopAd} {TopAd-R}  
 

第2期定期総会(2005年度のしめくくり)

[目次に戻る] [戻る]

2006年の4月、第2期の管理組合理事さんたちの締めくくりになる総会が開催されました。主な議題は、

  • 第2期収支決算報告
  • 第3期予算案
  • 重要事項説明および管理委託契約書確認
  • 第3期理事選出および町内会役員確認
  • 販売元および施工業者への質問の件
  • その他

またしても、例の住民さんが脱線の火ぶたをきり、例によって大脱線。本来午前10時〜正午までだったのが、13時40分まで延長。それも、参加した住民からの「きりがないから時間をきってやりましょうよ」の意見でやっと終わった感じ。こんなことやってるから参加者が年々減っていくんだよな。

次期理事については、とうとう自分が立候補。販売元への質問については、世間をにぎわした構造計算書偽装の件について、当マンションでも改ざんが無いことを確認する資料に関する質疑が...。

とまぁ、そこそこネタ満載だったので、盛り上がったところだけ記載しておきます。

予算案

  • 収支決算での剰余金をどうするか
    収支決算で、数百万の剰余が出ていることについて、住民に分割して戻すなどの話も出ていたようですが、結局次期予算に組み入れることに。気持ちはわからんでもないですが、時間と共に劣化していく建物の修繕積み立て費用などを正確に見積もることは非常に困難ですから、将来にそなえて、貯蓄しておくのが長期的視野にもとづけばベストチョイス...ということに異議を唱える人がいることに逆にびっくり。

  • 光ファイバ接続業者からの入金について
    光ファイバ接続業者として、USENとTEPCOが入っているのですが、その機材が消費する電気代は、各業者が負担することになっています。このうち、TEPCOの入金が資料に記載されていないことについて質問が出たりしてました。単に入金時期が報告の時期とあわないので、記載できなかっただけみたい。問題なし。

重要事項説明と管理委託契約書について

  • 管理業務主任者について
    マンションの管理会社からは、管理業務主任者を1名たててもらうのです。が、この人が「ぜーんぜん使えない」というか、まともに発言してるのもみたことがない。また、連絡やお願いをしてもアクションがとろくてしょうがない、という指摘が出ていました。これについて理事会から担当を変えるように要請したにもかかわらず、同じ人が重要事項説明書に記載されていたことについて意見が出てきました。
    ぶっちゃけ、 そう人材がポコポコでてくるわけでもないだろうし、仕方ないんだろうな、ってのが個人的感想。ですが、連絡にも反応が無いなんてのは論外なので、その辺だけ指摘。

  • 管理人を理事会/総会に召還?
    例の人から、再三にわたって「管理人を理事会や総会に出させて、報告をさせるべきだ」という意見が出ていました。が、これについては管理会社が猛反発。というのも、そもそも管理人の業務内容に入っていないとのこと。
    たしかに、きてもらってどうなるの?つるし上げでもするの?という意見も住民からは以前より出ていたにもかかわらず、相変わらずこの人はこの路線を固持。結局、「勤務時間である土曜午前などに管理人を捕まえて、状況等について理事がヒアリングすることはOKですよね?なら、とりあえず目的は果たせませんか?」という私の提案でなんとか収まった感じ。

    この件のきっかけは、マンションのエントランスでのいたずらなどに対し、女性の管理人が注意できなかったり、状況についての報告を管理会社に都度行えなかったことが原因でした。で、理事会の結論は「男性の管理人にすべきだ」...。えぇっ?これ、理事の人には悪いですけど、今時その結論はあまりにお粗末すぎます。男性とか女性とか、そういう問題ではないし、そもそも管理人は警備員ではない。そのあたりをオールマイティにこなすなら、30代前後の若い訓練を受けた男性じゃないと無理なんじゃない?とおもってたら、案の定、よれよれのおじいさんが来るわけですよ(実話)。前の管理人さん(女性)は、細かいところに気配りできるよい人だったのですが、子供や母親たちに見送られ、涙のなか去っていきました。
    2006年7月時点で、住民の意見「まえよりマンションが汚くなった」。あーあ。だいたい、50代後半からの男性なんて、一番「掃除とかを自分でやってない世代」。この世代が、適切に施設の維持管理をできるとはとうてい思えず(世間のおじさまたちごめんなさい。でも、6割以上真実だと思います!)。

  • 管理会社の責務について
    例の人は、さらに「管理会社が怠慢なせいで、販売会社や施工会社への質問の回答をきちんと得られていない」などと指摘。それに対し管理会社は、「情報伝達はやるが、回答を引き出すのは管理会社の仕事ではない」と反発。そりゃそうだ。回答が無いことで管理会社を責めてもなぁ。でも、この人はそれではひっこみません。回答等を引き出せないことについて損害賠償請求や、管理費用の支払い停止なども辞さないといった態度で(勝手に)対応してますが、そういう契約も法律も無いので応じられないとはねつけられて終わり。
    しまいに、住民から「これ以上関係をこじらせないで」との意見が出て、この件は議事録に記録するにとどめることで収まりました。

次期理事選出

例の人が2年連続で理事をやったので、もしかして3年目も?と思ったのですが、とくにそういう気配はなかったことから、自ら立候補してしまいました。個人をどうこう言いたくはないのですが、どう考えても激突するような人と、1年間一緒になにかをやるというのは非常に難しいですし、精神的に余裕がありません。というわけで、若干卑怯ですが「あの人が出ないなら」ということを見定めた上で手を挙げました。

すると、ほかにも4名の立候補者が。結局、理事長と副理事長だけが抽選になり、ほかはすべて立候補という、このマンション初の立候補が多数を占める理事会の誕生となりました。

(あとになって判ることですが、そうすんなりといくものではなかったのですけどね)

販売元および施工業者への質問の件

  • 構造計算書再提出の件
    世間をにぎわした、構造計算書改ざん/偽装の件について、このマンションは大丈夫か?という問い合わせに対する回答があがってきました。で、出席者の間を回覧したのですが、2点気になる点が。まず1つ、「鉛筆書き...」。改ざんしていません、という証明書が、もっとも改ざんしやすい鉛筆で書いてある...。どういうこと?これ?。それから、報告の中に「エラー/警告」という言葉が。これについては、すでに理事会から突っ込みが入っているそうで、その回答は「利用しているソフトのバージョン違いによるもので、結果には影響ない」とのこと。だとしても、だとしても、素人である我々にそれが判るわけもなく、こういうものには補足資料をつけて出せ、ということで突き返すことに。

  • 2年目アフターサービス点検について
    12月に竣工したこのマンションの、「2年目」のアフターサービス点検について、なぜか「4月」に議論してます(苦笑)。どういうことなんだろう?というところは、もうつっこんでもしょうがないので誰もつっこみません。
    2年目アフターサービス点検について、共用部分の点検などに関する状況報告がありました。4月末を目処に作業するとのこと。
    (実際は、7月末にずれこむのですが...)

  • トイレ騒音について
    以前話題にあがった、トイレの排泄音などが聞こえるといった問題について。2階以上のトイレについては、便器の下にゴムシートを敷くという対処をおこないました。これでもまだ改善しないところがあるようで、1階にもどうようの対処を行うという連絡がありました。うーん、音に関する問題はそう簡単には解決しませんね。
    幸い、うちはあんまりきにならないのですが。

  • 天井クロス点検結果について
    昨年12月に実施された、施工会社以外の企業による壁紙/天井の点検結果について、何ら報告がないという指摘に対する回答報告がありました。点検の結果は、2年目アフターサービス点検の中で壁紙補修という形で活かすとのこと。まぁ、それならいいでしょうということで終了。

その他

  • コミュニティルーム共用の件
    このマンション、隣に同型の同じ施工、販売によるマンションが建っており、当初、こちらのコミュニティルーム(集会所のようなもの)は、隣の棟も利用できる、ということが隣の棟の住民には説明されていました。こちらのマンションの住民も、あまりその点については疑問を抱いていませんでした。
    ですが、1期目の理事さんたちから、「いやまてよ、固定資産税とか全部こちらもち?おかしくない?」という疑問があがり、そもそも無料で貸すのはおかしいのではないか、という議論に発展。その後、隣のマンション理事会となんどか理事会同士がやりあうことになり、ここ半年以上、隣の棟の住民は利用禁止という状態になっていました。
    この件について、状況報告がありました。こちらから、金額を提示して交渉しているとのこと。
    (後に判ることですが、例の人が単独であちらの理事会の場に乗り込んでいって、けんか腰で議論を始めたそうな...そりゃ揉めるわな)。

  • 理事懇親会の件
    例の人が「世間一般、理事などの集会では懇親会を持つのが通例だ」みたいなことを言い始めました。で、その費用を理事会もちにできないか、という件についてアンケートを採ることに。
    世間一般?常識?いまどき、忘年会や新年会などが年々簡素化され、そういう場はむしろ廃れてきているというのに?また、酒の場になるのか、食事になるのか?飲める人、飲めない人、幼い子供を連れた人、いろんな人がいろんな事情で参加するのに、そういうことをルールにするわけ?
    個人的には、そんなのは「やりたいと思ったグループがやればよい」であって、強制するモノではないと思います。もちろん、そういうことをやりたい、と思えるようなグループが理想的であるとも思います。懇親会自体に反対するわけではありません。ですが、常識だから、やる、というロジックはおかしいだろうと思うわけです。
    でもその人にはそんな理屈は通用しません。自分が常識なのね。だから、「理事のみなさんはそう考えています」とか「住民全体がそう思っていました」とか、平気で言ってしまえるわけだ。あきれてモノもいえない。

とまぁ、長文失礼しました。本当はもっとあったのですが、目立ったところだけピックアップしてみたらこんな感じになってしまいました。


[目次に戻る] [戻る]

撮影 ----/--/--
作成 2006/07/10
更新 2009/01/14

 
 
inserted by FC2 system